2025年4月15日(2099号) ピックアップニュース
分かりづらい 間違いやすい 算定のポイント確認
歯科社保学習会 連続で好評開催中!

「歯周病治療」をテーマに95人が参加した第1回歯科社保学習会
第1回は2月16日に『歯周病治療の流れとSPTの活用、Pのガイドラインと算定要件の確認』をテーマに開催し、会員ら95人が参加した。
お問い合わせの多い歯周病治療について、Pの治療の流れに沿って、告示や通知、疑義解釈に基づいた算定要件を再確認するとともに、学会のガイドラインや個別指導時の指摘事項などにもふれながら算定のポイントを協会歯科社保講師陣が解説した。
第2回は4月13日に『基本診療料・医学管理』を開催。第3回は6月22日14時から『検査、画像診断、投薬、処置、手術』、第4回は7月27日10時30分から『歯冠修復、ブリッジ、有床義歯、自費への移行』、第5回は8月24日10時30分から『在宅・介護報酬』をテーマに、いずれも日曜日、協会会議室で開催予定。
第1回の参加者からは「基本ルールの再確認で頭の整理ができた」「ていねいな説明でSPTについてよくわかった」などの感想が寄せられ好評だった。歯科会員、会員医療機関の歯科衛生士・歯科助手も参加いただける。参加可能な日程があればぜひご参加いただきたい。
歯科保険請求・届出等のお問い合わせはお気軽に
歯科保険請求のルール確認や減点・返戻、施設基準届出などについてのお問い合わせは、平日9時30分から17時の時間帯で、電話078-393-1809(歯科直通)までお気軽にどうぞ。