兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

兵庫保険医新聞

2025年9月15日(2112号) ピックアップニュース

燭心

 トランプは選挙前「大統領になればウクライナ戦争を1日で終了させる」と豪語していた。プーチン(以下プ氏)・ゼレンスキー(ゼ氏)両者の親しい友人であり仲介できると大言壮語し、プ氏をホワイトハウスでゼ氏と握手させると▼トランプはノーベル平和賞が欲しいだけで真の平和を希求しているとは思えない。09年に受賞したオバマ大統領に対抗したいだけ? ゼ氏とホワイトハウスで面談している最中にロシアのミサイル等でキーウの子どもを含む善良な市民が爆死した。そのシーンのTV放送中に、トランプとゼ氏は共にニコニコ笑いながら握手を交わしていた。見ている方の気分が悪くなる▼ゼ氏とプ氏の仲介が不調に終わると突然、北朝鮮の金正恩と面談をしたいと言い出した。朝鮮半島の統一はそう簡単ではない。ユーラシア大陸の半島では古来、海と陸の勢力が争ってきた。隋の煬帝は高句麗を3回攻めたが勝てず、逆に亡んだ。唐は新羅と組んで遠交近攻策で高句麗を亡ぼした▼大日本帝国陸軍は北緯38度以北を満州の関東軍、38度以南を陸軍が管轄。45年8月、北側はソ連に南は米国に降服したため分裂。38度線は当初日本陸軍が引いたのである。そして、当時の共産主義に対するドミノ理論、米国の共産圏封じ込めに南北分裂の淵源がある。戦後、朝鮮半島は民族自決して平和的に統一すべきであった。今頃になってノーベル賞が欲しい一心で過去に米国が犯した間違いを棚上げにし統一を主張するのは納得できない(鼻)
バックナンバー 兵庫保険医新聞PDF 購読ご希望の方