2025年10月05日(2114号) ピックアップニュース
燭心
特にスポーツに興味がある方ではないが、ニュースで世界陸上・走高跳があった。世界記録は2.45mとのことだ。いかに身長が高いといえこの高さを飛び越えるのは信じがたい感がある。地道な練習・訓練方法のおかげだろうが、人間の身体能力の凄さに驚く。世界陸上は日本での開催だが、世界バレーはフィリピン開催だ▼ふと思ったことがある。このようにトップアスリートが競い合う世界大会、ゴルフ・サッカー・ラグビー・水泳・バレーボールなどなどワールドカップ、世界大会は各地で地元の施設を使い盛んに開催されリアルタイムに放送されている▼4年ごとのオリンピック、今日的に考えてみると無駄が多いように感じる。宿泊所、選手村、競技場などの建設問題、警備の人員、食事の準備等々。さらに利権がらみがかなり濃厚で、政府の強引な誘致活動も目立つ。忘れられないのがコロナ禍で開催が一年遅れた東京オリンピック。誘致する際に当時の安倍首相は〝福島原発事故の汚染水はコントロール下にある〟と言ったこと▼もう一つ印象に残ったのは、最近排外主義傾向が強くみられるが、片親が外国人の日本人選手が増加してきている事実。プロテニス、プロバスケットなどではお馴染み、今回の世界陸上でも、同様の日本人選手が多く見受けられるようになった。時代の流れであろう。世界中の人々が等しく交流できている事実の表れとも感じる。自然な現象であり、排除ではなく「人権」を大切にすることが重要だ。(無)



