兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

保険請求Q&A

【会員医療機関の皆さまへ】
この内容は掲載日時点のものです。その後の疑義解釈通知や点数改定等により変更している場合もありますので、最新の内容は協会までお問い合わせください。

歯科

歯科保険請求QandA(53)

〈漢方薬の歯科保険適用〉

Q1 歯科で保険請求が可能な漢方薬は何か。

 一般的には(1)立効散、(2)半夏瀉心湯、(3)黄連湯、(4)茵陳蒿湯、(5)五苓散、(6)白虎加人参湯、(7)排膿散及湯の7種が可能です。
 他にも胃苓湯、八味地黄丸、木防已湯、平胃散、小柴胡湯、十味敗毒湯、疎経活血湯、大防風湯、麻杏掵甘湯、掵苡仁湯、治打撲一方などに歯科適応症が考えられます。ツムラなどの適応症を確認して処方してください。
 なお、月刊保団連8月号に王宝禮先生の論考「歯科保険で適用される漢方薬の再考」が掲載されていますので、ぜひご参考になさってください。

2013年9月30日で経過措置終了の医薬品
 歯科で使われる薬剤の一部を掲載。販売名変更によるもの。10月からは旧名称は使用できませんのでご注意ください。(※経過措置終了医薬品 →新販売名)
ロルフェナミン細粒10% → ロキソプロフェンナトリウム細粒10%「日医工」
ロルフェナミン錠60㎎ → ロキソプロフェンナトリウム錠60㎎「日医工」
アズレン散含嗽用0.4%「KRM」 → アズレン散含嗽用0.4%「杏林」
2013年10月の歯科鋳造用金銀パラジウム合金価格は変更なし
 7/24中医協総会で歯科用金属価格の随時改定について了承され、歯科鋳造用金銀パラジウム合金の告示価格は変更されません。歯科非鋳造用金銀パラジウム合金のバー状パラタルバー用のみ変更となります。(1g)758円⇒796円

2013.08.25

会員ページトップ
※保険請求Q&A内検索です。