理事会スポット
2025年9月13日 理事会
◇出席者
23人
◇機関会議の主な予定
評議員会・共済制度委員会・決算総会(11/16、共済制度委員会特別報告「最近の金融動向と保険医協会の共済(仮))講師:山崎亮大樹生命執行役員、評議員会特別講演「「公共投資国家」・「福祉国家」から「社会的投資国家」へ」講師:諸富徹京都大学公共政策大学院教授)が確認された。
◇情勢
厚労省は2026年度予算で過去最大の34.8兆円を要求し、医師偏在是正や地域医療構想実現に向けた新規事業を多数計上。診療所承継・開業支援、市町村の医師確保モデル、広域マッチングを予算・税制両面で強化。地域包括ケア推進やDX、救急・医薬品供給も重点化する。
◇医療運動対策
ⅰ)「生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください」署名に協力すること、
ⅱ)「ALS新薬『ロゼバラミン筋注用25mg』早期出荷に関する要望」を福岡資麿厚生労働大臣ならびにエーザイに提出すること、
ⅲ)木村英子参議院議員との協議、
ⅳ)国会要請行動(9/24)が了承された。
◇日常診療経験交流会(10/26「ネット社会の危うさと医療のかかわり」)
演題発表予定が20に上っていること、各支部から地域特産品の提供を受けること、プレ企画・心肺蘇生法実技講習会(9/6)に82人が参加したことが報告された。

