歯科部会だより
<ご案内>4月歯科特別研究会「高齢者へのオーラルマネジメント」
2015.04.26
	<ご案内>
	歯科特別研究会「高齢者へのオーラルマネジメント」
	          ◆在宅療養支援歯科診療所届出研修対応◆ 
	日 時 4月26日(日)午後2時~5時
	会 場 兵庫県保険医協会5階会議室
	定 員 120人(事前申込順)
	講 師 兵庫医科大学歯科口腔外科学講座 主任教授 岸本 裕充先生
	参加費 無料
	 これまでは、う蝕や歯周病の予防と治療が歯科での仕事の大部分を占めていました。最近、口腔の専門家として歯科疾患や歯科治療だけではなく、口腔の清掃と嚥下機能のリハビリが注目されています。
	 これらの概念を発展させ、オーラルマネジメント(OM)として、清掃(Cleaning)とリハビリ(Rehabilitation)の2つに加え、ブラッシング指導のような教育(Education)、そして的確な口腔の評価(Assessment)、さらに抜歯や義歯の調整など歯科治療(Treatment)の5つの要素が揃うことが重要であると提唱しています。以上を適切に達成できれば、おいしく食べる(Eat)、もしくは、楽しむ(Enjoy)ことが可能となり、CleaningからEatまでの頭文字を順に並べるとCREATEで、食べられる口をCREATE(つくる)がOMの目標です。
	  高齢者の特性も理解したOMについて解説いたします。 (岸本 記)
	 上記の通り歯科特別研究会を開催します。
	 研究会には先生方をはじめ、会員医療機関の歯科衛生士さんもぜひご一緒にご参加下さい。
	 今回の研究会に参加された会員の先生には、在宅療養支援歯科診療所の施設基準に定められた「高齢者の心身の特性」「口腔機能の管理」「緊急時対応」研修に対応した内容として受講証を発行します。
	 ※協会未入会の先生はこの機会にご入会の上ご参加下さい(入会金なし。月会費:歯科開業医5,000円、同勤務医3,000円)。お問い合わせは、兵庫県保険医協会歯科担当事務局(TEL078-393-1809)本田まで。    














