兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

専門部だより

政策宣伝広報委員会だより

「オンライン資格確認義務化撤回を求める」医師・歯科医師署名にご協力ください

兵庫県保険医協会理事長 西山裕康

署名チラシ
FAX署名はこちら

 中医協総会が、マイナンバーカードの健康保険証利用を進めるために、オンライン資格確認導入の原則義務付けを答申しました。協会は医療DXに反対するものではありませんが、医療機関、患者さんにメリットの少ない政策を、療養担当規則により義務化し、デジタルリテラシー弱者を保険診療から退場させるような手法に対し、8月27日の第1157回理事会で抗議声明を発表するとともに、「義務化撤回を求めて」医師・歯科医師署名に取り組むことを決めました。
 当会のアンケートでは、約7割が反対しております。当事者である先生方の意見を政府に伝えるため、ご署名、ご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
 すでに導入済あるいは申請中の先生方も、対応に苦慮する会員医療機関とその患者さんのため、ぜひとも署名にご協力をお願いいたします。

オンライン署名はこちら

「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う受診抑制等による医療機関の経営保障」を求める医師・歯科医師署名にご協力ください

署名チラシ
署名チラシはこちら

 この度の新型コロナ禍において、マスコミの報道などを受けた患者の受診抑制は深刻で、医業収益は急激に落ち込んでいます。協会が行ったアンケート調査でも9割の医療機関が医業収益が「減った」と回答しています。医療提供量の縮小と医療機関の存続危機は、国民医療の危機に直結します。
 協会・保団連は、第2波も念頭に、簡素、迅速で?透明性の高い、前年度実績に基づく診療報酬「概算払い」等による減収分の補填などを求める医師・歯科医師署名に取り組みます。ので、別紙の署名用紙に、会員様のお名前等、署名を賜りたくお願い申し上げる次第です。

オンライン署名はこちら

政策パンフレット「今こそ医療費抑制策の転換を」のご紹介

政策パンフレット
パンフレットはこちら

 新型コロナウイルス感染拡大で明らかになった日本政府の医療費抑制政策の問題点と、これを転換する道筋について分かりやすく解説しています。

政策パンフレット ぜひご覧ください

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

勤務医部会だより 共済部だより 税経部だより 歯科部会だより 政策宣伝広報委員会だより 環境公害対策部だより 国際部だより 薬科部だより 保険請求Q&A 審査対策部だより 文化部だより 女性医師・歯科医師の会 融資制度のご案内 医療活動部だより