この行事案内は、2023年のご案内です。
薬科部研究会
慢性の痛みと薬物療法の選択
日 時 | 6月10日(土) 午後4時~6時 |
---|---|
会 場 | 兵庫県保険医協会 5階会議室(オンライン併用) |
講 師 | 愛知医科大学医学部 疼痛医学講座教授 牛田 享宏先生 |
来場定員 |
40人 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため必ず事前にお申し込みください。お申し込み後のキャンセルも、ご連絡をお願いいたします。 |
参加費 | 1,000円(会員無料) |
慢性の痛みは、生物学的な問題だけでなく、心理社会的な要因が大きく関与して発症および維持されている。従って、治療法の選択にあたっては、病態を包括的かつ多角的に分析し、痛みを完全に止めるのではなく、患者が慢性の痛みの病態を理解し、痛みがあっても活動を継続できるような体力づくりを促すリハビリテーション的な指導が重要となる。
薬物療法においては、患者の痛みのタイプや原因によって最適な薬物が異なるため、適切な薬物を選択することが効果的な治療につながるが、その際は疼痛メカニズム(侵害受容性疼痛、神経障害性疼痛、痛覚変調性疼痛)を考慮した選択を行う事が必要となる。また、薬物療法と併用して、教育やリハビリテーション、生活習慣の改善などの非薬物療法も検討することが、慢性疼痛の総合的な治療において有益である。【牛田 記】 |
|
お申し込み |
![]() URLまたはQRコードからお申し込みください。 https://bit.ly/3GODS76 来場参加 FAX078-393-1820 |