兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

行事案内

この行事案内は、2025年のご案内です。

歯科定例研究会
地域のつながりで進める食支援のかたち
~在宅医療におけるICTを用いた多職種連携に触れながら~

日 時 9月28日(日) 午後2時~5時
会 場 兵庫県保険医協会 5階会議室
講 師 香川県・まんのう町国民健康保険造田歯科診療所 木村 年秀先生
参加費 会員無料
香川県琴南地区は人口1,799名、高齢化率53.3%で、県内一の高齢過疎地域である。赴任した当初、この地域の在宅医療を推進していくには、医療・介護資源が少ないうえに、サービス事業者間の情報交換の場がないことが課題であると感じた。最後まで安心して暮らせるまちづくりのためには、多職種間の連携体制づくりを始める必要があった。町に事情を説明し、担当課長や内科医と協議した結果、「在宅医療・介護の連絡会」を設置することになった。毎月1回、医療・介護の専門職、民生委員、行政、議会議員、警察署、救急隊員などが集まり、困難事例の検討を行っている。
ようやく連携体制の構築ができたと思っていた矢先、COVID-19の拡大により在宅医療の現場は混乱し、情報共有が困難となった。しかし、信頼を基盤とする連携体制ができていたこともあり、ICTを活用することで、きめ細やかな情報交換が可能となった。本講演では、ICT活用事例も含め当地域で食支援の取り組みを中心に紹介する。

【木村 記】

お申し込み 2108_07.jpgZoom視聴のお申し込み
URLまたは二次元コードからお申し込みください。
https://x.gd/kXjcj

来場参加 FAX078-393-1802

審査・指導相談日

【日時】
2025年8月7日(木)15:00~
【会場】
協会5階会議室
【お問い合わせ先】
医科は事前予約制
電話:078-393-1840まで
歯科は随時
電話:078-393-1809まで
「指導通知」 が届いたら、 まず保険医協会にご連絡ください。
『月刊保団連』 同封の 「保険審査相談用紙」 をご利用ください。
バックナンバー2024年 バックナンバー2023年 バックナンバー2022年 バックナンバー2021年 バックナンバー2020年 バックナンバー2019年 バックナンバー2018年 バックナンバー2017年 バックナンバー2016年 バックナンバー2015年 バックナンバー2014年 バックナンバー2013年 バックナンバー2012年 バックナンバー2011年 バックナンバー2010年