2025年9月05日(2111号) ピックアップニュース

協会が実施した2025年度福祉医療制度等調査結果がまとまった。こども医療費無料がさらに広がり、高校3年生世代まで県内すべての自治体で入院医療費無料が実現した。また、入院・通院とも無料の自治体が30市町と全体の7割を超えた。うち26市町は所得制限も撤廃している。また、高齢難聴者に対する補聴器購入費助成制度については5市町が新設し、県内市町の約半数20市町に広がった。
...続き(2025/9/5)

協会も運営に協力する核戦争を防止する兵庫県医師の会は、7月27日に第44回総会を協会会議室で開催。2024年度活動報告と2025年度の活動方針を確認し郷地秀夫先生を代表に再任した。
...続き(2025/9/5)
![[報告] 国際部緊急学習会「排外主義に抗う」<br/> 誰一人取り残されない社会を-事実発信し続けよう 国際部長 水間 美宏](http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/2025/09/04/files/2111_04.jpg)
国際部は7月16日、参院選投票日を3日後に控え、緊急学習会「排外主義に抗う~共生社会に向けた私たちの選択~」をオンラインで開催。講師に移住連(移住者と連帯する全国ネットワーク)共同代表の鳥井一平氏を迎え、40人が参加した。国際部長の水間美宏先生の報告を紹介する。
...続き(2025/9/5)
トランプ大統領がNATO加盟国だけでなく、アジア同盟国にもGDP比5%の軍事費を求めてきた。長らく憲法9条の理念に基づき1%以内に保ち、近年の急増でも2%弱のわが国にとり由々しき問題である。履行するには医療福祉の充実と逆方向に舵を切るしかないが、これで本当に平和が勝ち取れるのだろうか
...続き(2025/9/5)