兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

支部だより

西宮・芦屋支部

お知らせ

43回支部総会記念市民公開講演会のご案内

生物はなぜ老い、そして死ぬのか

日 時 2023年 10月21日(土)14時~
会 場 夙川公民館ホール
〒662-0051 兵庫県西宮市羽衣町1−39
    (阪急「夙川」駅より南へ徒歩約3分、JR「さくら夙川」駅より北に約6分)
講 師 東京大学定量生命科学研究所・教授 小林 武彦 先生


小林.jpg

生物学で「わからないこと」があると、その進化について考えます。理由は、生物は物理現象や化学反応と違い、進化によってつくられたものだからです。「わからないこと」の大元を辿れば、それがどうして必要だったのかがわかるのではないかという考え方です。生物はなぜ老いそして死ぬのか?という疑問についても同様です。全ての生物は必ず死ぬので、「死」の起源を遡ると生物が誕生する前の段階まで行き着いてしまいます。矛盾するように聞こえますが、「死」は生物の「誕生」から関わっていたようです。
一方「死」の前に訪れる「老い」については、ヒトと他の生きものではかなり違うので、こちらは「死」に比べるとかなり最近に現れた、しかもヒト特有のもののようです。本講演では「老い」と「死」の存在意味について生物学的な視点から考えてみます。

※来場のお申し込みやお問い合わせは、078-393-1840まで

案内チラシはこちら➝ 23年総会記念講演案内.pdf

支部ニュース

尼崎支部 北阪神支部 西宮・芦屋支部 神戸支部 明石支部 加古川・高砂支部 北摂・丹波支部 北播支部 姫路・西播磨支部 但馬支部 淡路支部