兵庫県保険医協会

会員ページ 文字サイズ

兵庫保険医新聞

2025年10月05日(2114号) ピックアップニュース

神戸市長選挙(10/26) 岡崎史典氏と政策協定
市民生活応援の市政へ転換を! 市民にあたたかい神戸をつくる会  岡崎 史典氏

神戸市長選挙(10/26) 岡崎史典氏と政策協定<br/> 市民生活応援の市政へ転換を! 市民にあたたかい神戸をつくる会  岡崎 史典氏 大型開発優先の神戸市政を転換し医療機関と市民の命・健康を守ろう--。協会と同神戸支部は10月26日投開票の神戸市長選挙にあたって、9月25日の支部幹事会と9月27日の理事会で、市長選挙への立候補表明を行っている「神戸・市民要求を実現する会」の事務局長であり、「市民にあたたかい神戸をつくる会」が擁立した無所属候補である岡崎史典氏と政策協定を行った上で、支持推薦することを承認。10月4日に岡崎氏本人と「2025年神戸市長選挙にあたって開業保険医師、および歯科医師の重点要求(案)」(5面)の全項目について合意し、支持推薦を行った。 ...続き(2025/10/5)

第35回反核医師のつどいin東京 参加記

第35回反核医師のつどいin東京 参加記 反核医師の会は8月30日~31日にかけて、東京都内で「第35回反核医師のつどいin東京」を開催。「被爆80年 反核平和運動・被爆者支援・被爆医療の歴史を学び継承しよう!」をテーマとし、日本被団協代表委員の田中煕巳さんや若手医師らが登壇するシンポジウムや俳優の斉藤とも子さんの記念講演などが行われた。全国から186人が集まり、兵庫協会からは5人が参加した。近重民雄副理事長・松岡泰夫評議員の参加記を掲載する。 ...続き(2025/10/5)

環境・公害対策部「明石川流域PFAS汚染視察会」

環境・公害対策部「明石川流域PFAS汚染視察会」 環境・公害対策部は9月7日、「明石川流域PFAS汚染学習会&視察会」を開催し、会員ら21人が参加した。PFASによる水質汚染が問題となっている明石川流域を、住民でつくる「PFAS問題を考える西区有志の会」の松本勝雄氏の案内で見学した。参加した松浦伸郎先生と眞田幸昭先生の感想を紹介する。 ...続き(2025/10/5)

国際部が韓国・大邱市医師会の学術大会に参加
日本の医療制度伝える

国際部が韓国・大邱市医師会の学術大会に参加<br/> 日本の医療制度伝える 国際部は、韓国・大邱市医師会が同市内で9月7日に開催した総合学術大会に参加した。西山裕康理事長が分科会司会を務め、国際部から、水間美宏部長、半田伸夫副理事長、坂口智計理事が演題発表し、30人が参加した。 ...続き(2025/10/5)

国際部/西宮・芦屋支部市民講演会
攻撃や空爆が「日常化」ウクライナ住民のいま

国際部/西宮・芦屋支部市民講演会<br/> 攻撃や空爆が「日常化」ウクライナ住民のいま 際部と西宮・芦屋支部は9月20日、ジャーナリストの丸山美和さんを講師に市民講演会「報告 ウクライナ被災市民の現在と私たちにできること」を、協会会議室とオンラインで開催。会員・市民ら27人が参加した。 ...続き(2025/10/5)

燭心

特にスポーツに興味がある方ではないが、ニュースで世界陸上・走高跳があった。世界記録は2.45mとのことだ。いかに身長が高いといえこの高さを飛び越えるのは信じがたい感がある。地道な練習・訓練方法のおかげだろうが、人間の身体能力の凄さに驚く。世界陸上は日本での開催だが、世界バレーはフィリピン開催だ ...続き(2025/10/5)
バックナンバー 兵庫保険医新聞PDF 購読ご希望の方